
本記事では、U-NEXTの解約方法を図解で、また解約と退会との違いを解説します。
U-NEXTは31日間の無料トライアルがあります。
そのため、無料トライアル期間に辞めたいと考えてる方が多いです。
ただ、解約を忘れたりしっかりした手順を踏まないと無料期間後は、毎月1,980円かかってしまいます。
そんなことないように誰でもわかる解約方法と、U-NEXTには「解約」と「退会」の2種類の方法がありますので、あなたするべき解約方法が見つかります。
\お試しで、31日間無料トライアル!/
>>U-NEXTの評判・口コミはこちら<<
U-NEXTの評判と口コミを調査!今も使ってる私がわかりやすくサービスを解説!
目次
U-NEXTの解約と退会の違い
まずは、「解約」と「退会」の違いを解説します。
あなたがすべきなのは「解約」なのか「退会」なのかがわかります。
料金 | 購入 | 購入作品 | ポイント | |
解約 | かからない | できる | そのまま | そのまま |
退会 | かからない | できない | なくなる | なくなる |
「解約」と「退会」をした場合の共通点は、「料金がかからない」点です。
また、「解約」のケースは、料金がかからないにも関わらず購入もでき、今まで購入した漫画や動画は利用できます。
もう少し砕いて説明すると、
解約した場合は「従量課金制」になり、退会した場合は、「完全解約」となり使えなくなるというようなイメージになります。
*従量課金制とは?・・・購入した金額だけ支払う利用方法になります。
結論、今後U-NEXTは「解約」する方が賢い方法です。
「漫画を読み直したい!」
「映画や漫画を読みたい!観たい!」
といったときにも、すぐに読んだり視聴したりすることができますので。
次に、U-NEXTの「解約方法」を解説します。
それでも、「退会」したい方はこちらから退会方法にジャンプできます。
U-NEXTの解約方法
次に、U-NEXTの解約方法をお伝えします。
復唱になりますが、「解約」しても
- 料金はかからない
- 今まで購入した漫画や動画はいつでも利用できる
- 読みたい、視聴したい作品があれば購入もいつでもできる
このようなメリットが残りますので、安心してください。
また、U-NEXTを解約する方法は「アプリ」と「ブラウザ」がありますので2つとも紹介しますね。
U-NEXTを「アプリ」で解約する手順
U-NEXTの解約方法を「アプリ」からする手順を解説します。
アプリは、iOSアプリ(iphone)でしかの解約できません。
スマホからアプリで解約はできませんので注意が必要です。
step1:アプリを開きます。
ホーム画面右下「マイページ」をクリックします。
さぽ
step2:「サポート」をクリック
マイページの下から2番目に「サポート」があります。
step3:「契約内容の確認・変更」をクリックします。
サポートの一番下に「契約内容の確認・変更」があります。
step4:「定額制サービスを停止」をクリック。
契約内容の確認・変更を開いた一番下に「定額制サービスを停止」があります。
step5:「サブスクリプションをキャンセルする」をクリック。
最後に赤枠の「サブスクリプションをキャンセルする」をクリックして完了です。
以上でiPhoneでの解約は完了します。
解約はかなり簡単で分かりやすく、短時間でできます。
U-NEXTを「ブラウザ」で解約する手順
次に、「ブラウザ」での解約方法を解説します。
U-NEXTの公式ブラウザページを貼り付けるので、解約する場合は一緒の手順で進めてみてください。
step1:U-NEXTにログイン
U-NEXT公式ページ:https://video.unext.jp/
まずは、上記のリンクからアクセスして、U-NEXTのブラウザからログインしてください。
step2:「設定・サポート」ページにアクセス。
step3:「契約内容の確認・変更」をクリック
下にスクロールして「お客様サポート」欄にある「契約内容の確認・変更」をクリックしてください。
step4:「解約はこちら」をクリック
「契約内容の確認・変更」という画面が出ます。
「ご利用中のサービス」の「月額プラン」に「解約はこちら」と書かれています。こちらをクリックしてください。
「解約前のご案内」という画面が出ます。
※31日間の無料トライアル期間中の方は、「トライアル期間がいつまでか」が書かれていますので、こちらを確認しましょう。
下にスクロールすると「次へ」ボタンが表示されます。こちらをクリックしてください。
「解約前のアンケートのお願い」という画面が出ます。この画面のアンケートに答えてください。(アンケートは任意ですので飛ばしても構いません)
下にスクロールすると「解約時の注意事項」が表示されています。
こちらを読んだ後「同意する」にチェックを入れましょう。
最後に「解約する」をクリックしてください。
これでU-NEXTの解約が完了です。
\お試しで、31日間無料トライアル!/
U-NEXTの退会方法
次に、U-NEXTの退会方法です。
あまり「退会」のメリットはありませんが、データを残しとくのも嫌だという方だったりのために解説します。
step1.退会ページに移動
まずはログインした状態で、退会ページに移動しましょう。
ログイン方法はこちらへジャンプ
退会ページに移動するには、『設定サポート』⇒『契約内容の確認変更』⇒『こちら』の順にクリックします。
まずは左のバーにある『設定サポート』をクリックします。
次に「お客様サポート」の画面から下の方にある『契約内容の確認変更』をクリック
「契約内容の確認・変更」の画面に「登録解除」という項目があります。その項目にある『こちら』をクリック。
これで退会ページに移動できます。
step2.退会手続き
「退会時の注意事項」という画面から退会処理を行います。
まず、画面表示されている4つのチェックボックスにチェックを入れてください。そして、一番下の「退会する」ボタンをクリックしてください。
「本当に退会してよろしいですか」いう文言が出ることもありますが「はい」を選択。
これで退会は完了です。退会したら「退会は完了しました」という画面がでます。
step3.退会メールを確認
退会が終わったら、退会メールを念のため確認しましょう。
ログインしているときに使っているメールアドレスに、『退会のお知らせ』というメールが来ているはずです。
このメールが来ていれば正常に退会は行われています。
U-NEXTの解約によくあるQ&A
最後に、U-NEXTを解約する際によくあるトラブルや疑問を紹介します。
ここまで解説した通りに「解約」や「退会」を行えば問題ないですが、料金が請求されたり解約のタイミングによって発生する可能性があります。
また、解約ができないといった声が多いので紐解いていきます。
U-NEXTが解約できない
よくある質問の中で一番多いのが「解約ができない」というケースです。
この画像になった場合は、解約ができない状態です。
手順通りにいかない、できない方は以下のことを確認ください。
- スマホでアプリから解約していないか?
- 子アカウントでログインしていないか?
アプリからU-NEXTを解約するには、スマホではできません。
アプリから解約できるのはiOSアプリからのみとなります。
その場合は、webのU-NEXT公式サイトでログインして解約手続きをしてください。
また、iOSアプリやwebでも解約できない場合は、「子アカウント」でログインしている可能性があります。
どちらのケースも、上記のような画像になり「定額制サービスの停止」という項目が出てきません。
一度、ログアウトしてから親アカウントでログインし、解約手続きをすれば問題なくできます。
U-NEXTを解約したけど使える場合
解約の手順を踏んで解約をしっかりした場合でも、なぜか使えたりするケースです。
結論、その場合は
- 解約した月は使えるのを知らない。
- もしくは、解約ができてない。
この2パターンです。
U-NEXTは、毎月1958円(税抜)の月額制です。
月額制なので、解約した月はそのまま使えるのでその場合は問題ありません。
しっかり解約メールや解約処理が完了しましたという画面を確認しましょう。
また、解約したはずだができていない人がいます。
アプリをアンインストールしただけだったり、ログアウトしただけで解約したつもりの方がいますが、それだと解約はできていません。
しっかり上記で説明した手順をしてみてください。
U-NEXTが解約されているか確認・判別方法
もし、解約した後や、現在どうなってるのか確認する場合は、下記の画面になっていれば大丈夫です。
<iOSアプリ版>
アプリからログインして、「マイページ」→「サポート」→「契約内容の確認・変更」でこの画面が表示されます。
<webブラウザ版>
webブラウザからU-NEXTにログインして、「設定・サポート」→お客様サポートの「契約内容の確認・変更」で上記の画像が表示されます。
これ以外の月額料金が表示されてる場合は、解約できていないのでちゃんとした手順で解約処理しましょう。
U-NEXTを解約したが請求きた場合
まず、1つ前の「U-NEXTが解約されているか確認・判別方法」を確認ください。
それでも、料金請求きてる場合は、1ヶ月遅れで請求が来るケースがほとんどです。
U-NEXTの支払い方法は「クレジットカード」で推奨されてます。
その理由は、クレカ払いだと「全巻40%ポイントバック」されるからです。
あとは、支払いが滞らないのが会社側として理想なので、そのような施策をとってます。
キャリア決済でも同じように、1ヶ月遅れで請求がきます。
しっかり、U-NEXTが解約されているか確認してください。
解約されてない場合は、先に紹介した解約手順を行ってみてください。
31日間無料トライアル中に解約ができる?
結論、解約できます。
ただ、31日間無料トライアル中に解約する場合は、契約した日を確認しましょう。
「契約内容の確認・変更」で会員登録日が確認できます。
アプリで確認する場合:「マイページ」→「サポート」→「契約内容の確認・変更」
webで確認する場合:「設定・サポート」→お客様サポートの「契約内容の確認・変更」
会員登録日から31日間以内に解約をすれば、料金はかかりません。
>U-NEXTの評判がきになる、無料トライアルを考えてる方はこちらもどうぞ<
U-NEXTの評判と口コミを調査!今も使ってる私がわかりやすくサービスを解説!
ログインID/PWを忘れた場合
U-NEXTの解約しようにも、ログインID/PWを忘れた・わからない場合は、U-NEXTでID/PWを変更しましょう。
U-NEXTの公式ページから問い合わせできます。
U-NEXT公式ページのID/PWを変更するページはこちらから。
U-NEXTに登録したメールアドレスを入力し送信します。
U-NEXTからメールが届くので、指示に従い変更しましょう。
登録したメールアドレスもわからない場合
登録したメールアドレスもわからない場合は、U-NEXTのお問い合わせフォームにて申告が必要です。
お問い合わせフォームはこちらへ。
上記からU-NEXTの公式ページに問い合わせした場合下記の画像が表示されます。
「登録したメールアドレスを忘れた・間違えた・修正したい」にチェックをつけましょう。
次に、
・メールアドレス(連絡できる)
・お名前(フルネーム)
・お名前カナ(フルネーム)
・電話番号
・生年月日
の記載が必要です。
そして、最後にこの画面になりますので「Q.詳細について」の内容を記載ください。
記載に関しては、ストレートに書きましょう。
「解約したいが、ID/PWがわからなくなり、登録したメールアドレスもわからない。この現状での解約方法を知りたい」
「ID/PWがわからなくなり変更したいが、登録したメールアドレスも忘れた。解約したいので、ID/PWを教えて欲しい、もしくは登録メールアドレスを変更して欲しい。」
どのような形でも対応してくれます。
ただ、しっかり「解約」したい旨は記載しましょう。
どんな文章でも、解約したい意図を伝えることによって、U-NEXTのサポートはどのような方法を取るべきか判断してくれます。
まとめ
U-NEXTの解約方法を紹介しました。
結論、退会をするメリットがあまりないので解約をおすすめします。
ただ、無料トライアル期間中の解約であれば退会でも問題ありません。
動画や漫画を多く購入した方でなければこだわりもないと思いますので。
ちなみに、まだU-NEXTを利用したことない方は、31日間の無料トライアルを利用してみてはいかがでしょうか?
サービスとしては、間違いなく優秀です。
動画も見放題、漫画む無料で読める。
お試しで利用できるサービスでこれ以上のサービスはありません。
満足しなければ、本記事で解約できますので。
\お試しで、31日間無料トライアル!/
>>どの電子書籍サイトを利用するか迷ってる、困ってる方はこちらへ<<