
歴史上の登場人物や出来事を、時にカッコよく、時に壮大に描き出している『歴史漫画』。
そんな内容が楽しめるのはもちろん教養にもなる歴史漫画の中から、
- ネット上で評判の人気作品
- 漫画大好きライターが自信をもっておすすめできる作品
…といった条件を満たす、ついつい読む手が止まらない人気の20作品をご紹介していきます!
\無料漫画は18,000冊以上/
今人気の漫画が目白押し!
初回無料登録で半額クーポン必ずGET!
目次
ジャンル別|面白くて勉強にもなるおすすめ歴史漫画20選
一口に歴史漫画といっても、さまざまなジャンルがあり、人によって好きなタイプは異なりますよね。
そのため、お気に入りの作品を見つけやすいよう、以下の2つのジャンル別で人気作品をご紹介していきますよ!
▼タップするとそれぞれのジャンルにジャンプできます。 |
興味のあるジャンルからぜひご覧くださいね!
・世界史を題材にしたおすすめ歴史漫画10選
まずは、世界史を題材にした歴史漫画をご紹介!
どれもスケールが大きい物語が展開される作品ばかりですので、ぜひご覧ください。
1位:キングダム

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 映画を見ているような迫力ある描写に注目! 評価▼ 実在した中国の武将が次々と登場し、その戦闘シーンは大迫力! また、いわゆる軍VS軍を描いているので、戦いのスケールが大きく、まるで映画を見ているよう気分になれる漫画です! ◆あらすじ 舞台は紀元前3世紀、500年の争乱が続く古代中国。「中華統一」を目指す後の始皇帝・第31代秦王・嬴政と、「天下の大将軍」を目指すために日々修行に明け暮れていた、主人公・李信の活躍を描く。
|
2位:ヒストリエ

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 『寄生獣』以上の面白さ 評価▼ 本作品はあの有名漫画『寄生獣』と同じ作者です。 寄生獣と同様かそれ以上のストーリー展開やキャラクターの魅力は、歴史漫画に括れない魅力を備えています! ◆あらすじ アレクサンドロス大王に仕えた書記官エウメネス。古代オリエント世界を舞台に、エウメネスの視点から彼の、謎と波乱に満ちた生涯&同時代の出来事を追う。
|
3位:ベルサイユのばら

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() フランス革命が学べる有名作品 評価▼ 誰もが知る超有名漫画である本作品は、フランス革命の時代を舞台にしています。 悲劇的なストーリーは夢中になること間違いなしですし、読むだけでフランス革命の大まかな流れを学ぶこともできますよ! ◆あらすじ 舞台はフランス・ブルボン朝後期。ルイ15世末期からフランス革命でのアントワネット処刑までが、さまざまなエピソードと共に語られる。
|
4位:戦争は女の顔をしていない

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | ||
◆ライターからひとこと![]() ノーベル文学賞作家が暴く戦争の真実 評価▼ 原作はノーベル文学賞作家、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの代表作のひとつ。 戦争の悲惨さを伝えている本作品は、今後も語り継がれていくべき名著です。 ◆あらすじ 時は第二次世界大戦。ソ連では100万人を超える女性が従軍し、武器をとって戦った――。実際に500人以上の従軍女性への聞き取りのもと完成した、戦争の真実を伝える物語。 |
5位:イノサン

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 処刑人目線で見るフランス革命 評価▼ ベルサイユのばらと同じフランス革命を舞台にした本作品ですが、処刑人一家が主人公。 グロ描写もあるため、誰にでもおすすめできるわけではありませんが、違った角度からフランス革命について学べますよ。 ◆あらすじ 舞台はフランス革命期。処刑人の一族に生まれた主人公・シャルル=アンリ・サンソンを視点で、さまざまな人物の数奇な運命を描く、歴史大河漫画。
|
6位:封神演義

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 歴史を題材にした能力バトル 評価▼ 主人公たちが「宝貝(ぱおぺえ)」と呼ばれる特殊能力をもった武器で戦うさまは、能力バトルものが好きな人は絶対に楽しめるはず! また、作者の美麗な作画も人気の理由のひとつです。 ◆あらすじ 舞台は古代中国。第30代皇帝紂王は、皇后に仙女の妲己を迎えて以来、悪政を続け、国は乱れに乱れた。主人公・太公望は妲己を倒し、新たな王朝を作る計画「封神計画」を命じられる。
|
7位:ヘタリア

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | ||
◆ライターからひとこと![]() 世界史が学べる歴史コメディ 評価▼ 他国の文化や価値観、歴史上の出来事を面白おかしくコメディタッチで描いている本作品。 歴史…が苦手といった方でも読みやすいので、一度手に取ってみることをおすすめします! ◆あらすじ 世界史をモチーフに、さまざまな国の擬人化したキャラクターたちが思い思いに語りだす!?まったく新しい国擬人化歴史コメディ。 |
8位:乙嫁語り

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() さまざまなヒロインたちの人生が語られる 評価▼ 「乙嫁」とは「美しいお嫁さん」という意味。 オムニバス形式で、さまざまなヒロインたちの結婚模様を主軸としたストーリーは、どれも心を揺さぶられます。 ◆あらすじ 舞台は19世紀後半の中央アジア、カスピ海周辺の地域。さまざまなヒロインたちの結婚模様を当時のアジア文化と共にありのままに描き出す。
|
9位:アルテ

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 主人公のキャラクターが魅力的! 評価▼ 画家を目指す主人公の、とにかく明るくて前向きな性格が見ていて清々しい! 歴史ものではありますが、1人の女の子の成長物語として楽しめる漫画です! ◆あらすじ 16世紀初頭のルネサンスの後期。絵を描くことが大好きな主人公・アルテは結婚を望む母に反発し、家を出る。画家として活動することを望むアルテだったが、最初は女だからといって相手にされず――。
|
10位:ヴィンランド・サガ

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() リアルな海賊漫画 評価▼ いわゆる海賊もので、史実をベースにした作品なので、その描写は非常にリアル。 絵がきれいで読みやすいので、作品の世界観にどっぷりつかれますよ! ◆あらすじ 11世紀初めの西ヨーロッパ、フランク王国領。ヨーロッパの海や川に出没する『ヴァイキング』に人々は恐怖していた。主人公・トルフィンもそんなヴァイキングの一員で――。
|
・日本史を題材にしたおすすめ歴史漫画10選
ここでは、日本史を題材にした歴史漫画をご紹介!
誰もがしる“あの”人物が登場する漫画もご紹介するので、ぜひご覧くださいね。
1位:ゴールデンカムイ

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 食事のシーンも必見! 評価▼ 金塊をめぐって主人公たちが戦う、サバイバルバトル漫画である本作品。 バトル以外にも食事のシーンが多数あり、読んでいるとついついお腹が鳴ってしまう…そんな魅力もある漫画ですよ! ◆あらすじ 明治末期、日露戦争が終結した後のとある冬。元陸軍兵で『不死身の杉元』と呼ばれる杉元佐一は、大金を得るためにアイヌが隠した莫大な埋蔵金を探す――。
|
2位:バジリスク 〜甲賀忍法帖〜

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 綿密に練られたストーリー展開 評価▼ アニメ化もしていますし、スロットなどにもなっているので知っている方も多いであろう本作品。 綿密に練られたストーリー展開が魅力で、読み始めると全5巻をあっという間に読み終えてしまいます…! ◆あらすじ 徳川第3代将軍が命じた、甲賀と伊賀の10対10の殺し合い。しかし、甲賀の弦之介と伊賀の朧は恋人同士だった…。残酷な運命が2人を襲う、容赦ない忍法争い。
|
3位:この世界の片隅に

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 戦時下の人々を描いた名著 評価▼ 戦時下の日本を描いている本作品ですが、そうとは思えないほどほんわかした日常生活を綴っているのが特徴。 ですが、だからこそ戦時下のリアルが分かりますし、日々を過ごしていた人々の“強さ”がひしひしと伝わってきます! ◆あらすじ 太平洋戦争中の1943年、12月。18歳の浦野すずのもとに縁談の話が舞い込み、そのまま結婚。夫の北條周作の家に嫁いだすずは、持ち前の明るさで戦時下の日本を強く生きる。
|
4位:卑弥呼 -真説・邪馬台国伝-

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | ||
◆ライターからひとこと![]() まったく新しい卑弥呼像が描かれている 評価▼ 卑弥呼を題材にした物語は多数ありますが、その中でも一線を画す完成度が魅力の本作品。 どんなことをしても生き残ろうとする、強い意志を持った卑弥呼像が新しいですね! ◆あらすじ 舞台は弥生時代の日本列島。争いが続く日本の中で、滅びてしまったある一族の生き残り・ヤノハはさまざまな陰謀や宿命に直面する――。 |
5位:JIN-仁-

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() タイムスリップ歴史医学漫画 評価▼ ドラマ化もされたSF歴史医学漫画である本作品。 現代で得た医療知識を活かして幕末の世の人々を救っていく主人公の姿は感動ものですよ! ◆あらすじ 時は2000年。脳外科医・南方仁は、男性の脳から奇形腫を摘出した後、頭痛と空耳に悩まされる。その後、階段から転落し、意識を失ってしまう。目を覚ますとそこは1862年の幕末だった。
|
6位:特攻の島

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | ||
◆ライターからひとこと![]() 人間魚雷を題材とした悲惨な戦争物語 評価▼ 人間魚雷に登場する特攻隊の姿を描いた本作品。 特攻隊というと、戦闘機を想像しがちですが、この物語の題材は魚雷。あまり知られていない戦争の歴史を学ぶことができます。 ◆あらすじ 「一旦搭乗すれば生還を期する事はできない」――特殊兵器である『人間魚雷回天』の搭乗者を募集する日本軍と、それを取り巻く日本兵の物語。 |
7位:へうげもの

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 本格歴史ギャグ漫画! 評価▼ へうげものとは「ふざける」や「おどける」といった意味の言葉。 戦国時代の史実や文化をコミカルに描いた本作品は、笑って楽しめる歴史漫画ですよ! ◆あらすじ 主人公は織田信長、豊臣秀吉に仕えた戦国武将・古田織部。「これは『出世』と『物』、2つの欲の間で日々葛藤と悶絶を繰り返す戦国武将、古田織部の物語である」。
|
8位:お~い!竜馬

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 主人公はあの坂本龍馬! 評価▼ 歴史好きの中で特に人気の高い・坂本龍馬の人生を描いた本作品! 幼少期から大人になるまで、さまざまな出来事を経験し、成長していく竜馬の姿は読みだすと止まらない面白さです。 ◆あらすじ 空に流れるほうき星が優しく輝くと同時に産声が上がる。産まれた男の子はちぢれ毛で、背中にたてがみが生えている変な子。その男の子は『竜馬』と名付けられた。
|
9位:大奥

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | |||
◆ライターからひとこと![]() 男性が希少な存在として描かれるパラレル時代劇 評価▼ あくまでフィクションの世界の物語なので、歴史上では男性である人物が女性として描かれていたりします。 そんな歴史好きならクスッと笑える設定も本作品の魅力ですよ。 ◆あらすじ 江戸幕府将軍・徳川家光の時代。流行り病により男子の人口は女子の約1/4にまで激減していた。そのため、男子は希少な種馬として育てられ――。
|
10位:花の慶次 -雲のかなたに-

出典:コミックシーモア
【ライターからひとこと・あらすじ】 | ||
◆ライターからひとこと![]() 主人公が魅力的な華やかな作品 評価▼ 何よりも自由奔放で粋な主人公・前田慶次が魅力的! 主人公以外にもさまざまな個性的なキャラクターが登場し、数ある歴史漫画の中でも特に華やかな作品ですよ! ◆あらすじ 異風の姿形を好み、異様な振る舞い、突飛な行動を愛するもの――『傾奇者』。現代に例えれば『ツッパリ』ともいえる傾奇者。そして世は戦国時代、前田慶次こそ天下一の傾奇者だった――! |
まとめ
面白いと思えるお気に入りの漫画は見つかりましたか?
もう一度、各ジャンルの漫画を見たい方は以下のリンクからジャンプできますよ。
▼タップするとそれぞれのジャンルにジャンプできます。 |
漫画大陸では、ほかにも漫画に関する情報を数多く取り揃えているので、ぜひご覧くださいね!