
「U-NEXTってあんまり良い評判聞かないけど、実際はどうなの?」
「月額料金が高いイメージしかない。あえて利用するメリットってある?」
「U-NEXTは漫画が見れないって、よく聞くけど、本当?」
なぜかあまり良い評判が聞こえてこないU-NEXT。
その一方で、子供向けから大人向けまでラインナップの豊富さが魅力という声も聞こえてきます。
今回は、ウワサの真相を解明するべく、U-NEXT会員の口コミを調査してみました!
そのほか、U-NEXTの特徴や、利用するメリットがあるのかどうか、という点もご紹介していきます。
\31日間無料トライアル!/
目次
U-NEXTとは?他の動画配信サービスと何が違うの?
出典:U-NEXT
まずは、U-NEXTの基本情報です。
U-NEXT基本情報 | |
月額料金 | 1,990円(税込2,189円) |
作品数 | 220,000本以上(内、見放題は200,000本) |
無料お試し期間 | 31日間 |
ジャンル(動画) | 洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ |
ジャンル(書籍) | 漫画、ファッション、ライフスタイル、週刊誌、ビジネス、グルメ、トラベル、スポーツ |
再生可能デバイス | スマートフォン、タブレット、TV、ゲーム機、パソコン |
URL | https://video.unext.jp/ |
運営会社 | 株式会社 U-NEXT |
サービス開始日 | 2007年6月 |
U-NEXTは、動画配信だけではなく、漫画や雑誌などの電子書籍も扱っている、総合エンタメサービスです。
国内の動画配信サービスで初めて、ハリウッドメジャースタジオ作品の4K UHDによる配信を開始しました。2022年5月現在、約250以上の4K作品を楽しむことが可能です。
また、U-NEXTでは、U-NEXT光とU-NEXT光01の2種類の光回線サービスを提供しています。
U-NEXT光は、マンションと戸建ての両方で契約可能な光回線サービスで、最大速度が1Gbps。NTTの回線を利用する光コラボということで、全国のほとんどのエリアで利用できます。
一方、U-NEXT光01は、最大速度100Mbpsの光回線サービスですが、マンションのみしか契約できません。
U-NEXTに加入する際に、U-NEXT光/光01との併用を検討している場合は、自分の環境に最適なサービスを選んでくださいね。
【2019年度】見放題作品数の多さNo.1!
U-NEXTには、約21万本以上の見放題作品があります。
国内の主要な定額制動画配信サービスにおける「洋画」「邦画」「韓流・アジアドラマ」「海外ドラマ」「国内ドラマ」「アニメ」を調査した結果、2019年11月時点で「見放題作品数No.1」に輝きました。
日本のドラマはもちろん、海外作品も日本語での吹き替えや日本語の字幕で楽しむことが可能ですよ。
設定は、TVやPCの再生画面右上の「吹替」「字幕」ボタンを押すだけで、簡単に切り替わります。
さらに、雑誌や漫画などの電子書籍も合わせたら、見放題・読み放題作品数は軽く見積もっても40万本以上。
見放題作品のラインナップが豊富なため、動画を通常の速度で見ていると「時間がいくらあっても足りない!」ということがありますよね。
そんな時は、倍速再生が便利!
U-NEXTでは0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍の4種類の再生速度に対応しているため、お気に入りの作品をまとめて視聴したい時におすすめです。
ただし、倍速再生が可能なデバイスは、スマホ・タブレット・PCなど限られていきます。
毎月2,000円ちょっと支払うだけで、これだけ多くの作品が見放題になるなんて、コストパフォーマンス高いですよね。
毎月1,200ポイントがもらえる!
U-NEXTでは、31日間の無料トライアル期間が終了すると、月1,990円(税込2,189円)の月額料金が発生します。
しかし、毎月1200ポイント付与の特典が受けられるため、実際は月790円で利用できる計算になるんです。
このポイントは、最新映画や最新刊などのコンテンツを購入する際に利用できるもので、最大3カ月間繰り越せます。
サービス名 | 月額 | 毎月の付与ポイント | 実質料金 |
U-NEXT | 1,990円(税込2,189円) | 1,200ポイント | 790円 |
Hulu | 933円(税込1,026円) | 0ポイント | 933円 |
Netflix | 900円(税込990円) | 0ポイント | 900円 |
付与ポイントの点を考慮すると、月額料は他の動画配信サービスと大差ないですよね。
ファミリーアカウントでお得感アップ!
U-NEXTは、1つの契約で、アカウントを3つまで追加することができます(無料)。
最大4つのアカウントで利用できるので、4人家族で使うとしたら、1人あたり約500円です。
ポイント付与の点も考慮すると、790円÷4人=1人あたり198円/月。破格ですね。
- 別デバイスの同時再生が可能
- 視聴履歴等が共有されない
プライバシーも守られているので、安心して活用できるサービスです。
また、家族で利用する際、未成年者保護のために大人用の(R18+以上のR指定)作品を子供用のアカウントで非表示制限できます。
ファミリーアカウントに対して有料製品の利用を制限するためには、公式サイトのメニュー「アカウント・契約」⇒「ファミリーアカウント」⇒「ファミリーアカウント編集」から、設定を変更してください。
事前に制限しておくだけで、子供にR指定(大人用)の作品を見せないで済みますよ。
U-NEXTはこんな人におすすめ!
- 毎月何本も映画を観る
- 最新映画やドラマも追いかけたい
- 毎月雑誌や漫画など1,000円以上購入している
- 動画配信サービスと電子書籍サービス両方利用したい
- 家族や同居人と一緒に利用したいけれど、視聴履歴見られるのはイヤ
21万本以上の映画やドラマ作品が見放題で、1,200円分の購入ポイントがもらえるU-NEXT。
上記1つでも当てはまる方は、U-NEXTを利用して損することはまずないといえるでしょう。
U-NEXT会員からの評判
では続いて、U-NEXT会員からの評判をチェックしてみましょう。
今回はTwitterなどのSNSに投稿されていた内容ではなく、クラウドソーシングサービスを利用して、より内容の濃いレビューを集めてみました。
U-NEXTの悪い評判・口コミ
まずは、U-NEXTのサービスに対して、イマイチな評価をしていた口コミからご紹介します。
他サービスと比較して月額料金が高い
月額が高いのが難点だと思います。
毎月ポイントがもらえますが、見たい新作が毎月のようにあるわけではなかったし、読みたい漫画などもなかったので、ポイントが貯まっていき、無理矢理新作の動画などを見てポイントを消化していて、費用対効果が悪いと思い、解約しました。
電子書籍は種類が少ないので、まだこれ読みたかった!というのは少ないです。
動画は、気に入っていますが、もう少し安いとより嬉しいですね。
1000円ぐらいがいいです。
電子書籍と動画配信、両方とも同じ理由になるのですが、31日間は無料で電子書籍も動画も見放題なのですが、31日間を過ぎると有料になり料金が発生します。
月々2000円くらいだったかなと思います。
料金が少し高く感じたので、僕は2ヶ月目で退会してしまいました。
やはり、月額料金の高さがネックという回答が多かったですね。
付与ポイントの使いどころがない人や、1カ月に観る作品数が少ない人にとっては利用するメリットがあまりないのかもしれません。
U-NEXTの良い評判・口コミ
次に、U-NEXTのサービスに対して高評価しているレビューをご紹介します。
イマイチな評価よりも、高評価しているレビュー数の方が圧倒的に多かったです。
他サービスでは配信のない動画が観れる
特に見たい洋画が多かった。
動画配信はとにかく量が多いです。
今のところ見たかったものは全て見れています。
最新のものもすぐに配信されるので見逃しても次の日には見ることができるのがすごくいいです。
電子書籍はポイントを使わずクレジットなどで購入した場合40%ポイント還元されるのでお得なところです。
動画配信に関しては何より作品数が多かったです。
他の動画サイトでは全くなかったタイトルがU-NEXTでは配信されてたら、最新作もあったりと、作品数は大満足でした。
電子書籍に関しては読めるものとポイントを利用するものなどがありましたが、利用していると自動的に溜まるポイントがあったのでそちらを利用でき、ちょっとした時に読めたので良かったです。
既述してますが、U-NEXTは見放題作品数が21万本以上で業界No.1。
キーワード検索・音声検索など、様々な方法で作品を検索できるため、
「他の動画配信サービスでは見つからなかったけど、U-NEXTにはあった!」
なんてことは日常茶飯事です。
また、U-NEXTでしか見れない作品を4Kの高画質で見られますよ。
電子書籍の数が充実している
動画と電子書籍の種類の多さには驚いた。
ほかの動画配信サービスや電子書籍サイトはあまり種類もなく、更新も週に1回やひどいところはジャンルはあるのに動画や書籍がほとんどないようなものもある中で、更新も早く非常に楽しめた。
U-NEXTは、電子書籍の取り扱い数も充実しています。
最新作品や話題書が期間限定で無料配信されているなど、電子書籍配信に特化している他サイトに引けを取らないサービス展開をしている点も、U-NEXTの強みといえるでしょう。
電子書籍サービスの変更を検討しているなら、31日間用意されている無料お試し期間を試す価値がありますよ。
ファミリーアカウントの活用でお得に使える
電子書籍は雑誌、マンガ、雑誌ともにラインナップは充実してます。
購入すれば全てのファミリーアカウントで見ることが出来るため、お得感はあります。
動画配信は、話題の映画やアニメのラインナップも多くあり月々のポイントで比較的新作の動画が観れるのは良いと思います。
また、昔の映画など、有名作品でもポイント無しで見られる本数もかなり多いのでとても良いです。
家族や同居人と購入コンテンツをシェアできるのも、U-NEXTの特徴的なサービスです。
子供から大人まで楽しめる作品が充実し、ポイントもシェアできるので、使いたい人が自由に使えるというのも嬉しいですよね。
月額料金が高くてもU-NEXTをおすすめする5つの理由
実際にU-NEXTを利用してみて、私が「おすすめポイントだ!」と思った点は以下の通りです。
- 配信作品数が多い
- やっぱりポイント制度がお得すぎる
- ダウンロード視聴できるアプリが優秀!
- 購入した書籍代が40%還元される
- 無料で読める雑誌、漫画がある
特徴や口コミで紹介している内容とかぶる部分もありますが、ここではさらに掘り下げて解説していこうと思います。
早速ひとつずつ解説していきます。
配信作品数が多い
U-NEXTで扱っている動画コンテンツの数は22万本以上で業界No.1。
さらに、追加料金なしで観られる作品は21万本以上あるので、
「ちょっと気になってたけど、わざわざレンタルするほどじゃないしな~」
と、観ないでいた映画作品に偶然巡り会えてテンションが上がったり(笑)
U-NEXTでしか見れない作品に出会えることも!
アニメをメインで視聴する私は、大好きなディーグレイマンが見放題対象に入っていて、それだけでもかなり満足でした♪
ちなみに、U-NEXTは、アニメ作品数も豊富です。
動画配信サービス名 | 月額料金 | 見放題作品数 |
U-NEXT | 1,990円 | 200,000本以上 |
FOD | 888円 | 40000本以上 |
hulu | 933円 | 50000作以上 |
Amazonプライム | 400円 | 30000作前後 |
Netflix | ベーシック:800円 スタンダード:1,200円 プレミアム:1,800円 | 3500作前後 |
dtv | 500円 | 12万作以上 |
music.jp | 1,990円 | なし |
上の表でも分かるように、なんと、アニメ専門のdTVよりも取り扱い作品数が多いんです。
ポイント制度はやはりお得!
実際に利用してみて、毎月付与される1,200ポイントのお得さを改めて認識した気がします。
その月に使い切れなかったポイントは3カ月後まで繰り越されていくので、「毎月1,200ポイント使い切らないと損する」ということはありません。
ポイントは書籍購入にも使えるので、私の場合は、漫画の最新刊を買って、残りは最新アニメの視聴にあてるという使い方をしていました。
ダウンロード視聴できるアプリが優秀!
U-NEXTはアプリの使い勝手も良いです。
アプリに動画や漫画をダウンロードしておけばオフライン再生が可能なので、外出先でデータ通信料を気にせず楽しむことができますよ。
- 電車や飛行機などの長距離移動のときに
- 外出先でのちょっとした暇つぶしに
- 電波の悪いところで動画を観るのに
このようなシーンで大活躍です!
ただし、アプリが最新バージョンになっていないと漫画が見れないということもあるので注意してくださいね。
漫画や書籍が全て40%ポイントバック!
実は、U-NEXTで漫画や書籍がかなりお得に購入可能できます。
なぜなら、書籍の購入額の最大40%がポイントバックされるからです。
ひとつ注意すべき点を挙げるのであれば、ポイントバックの付与率は決済方法によって異なるという点です。
ポイント還元率をまとめてみると以下のとおり。
決済方法 | 還元率 |
クレジットカード決済 | 40% |
Amazon決済 | 20% |
ドコモ払い | 20% |
ソフトバンクまとめて支払い | 20% |
ワイモバイルまとめて支払い | 20% |
auかんたん決済 | 20% |
Uコイン決済 | 20% |
ポイントバック制度を利用してお得に漫画や書籍を購入したい場合は、クレジットカード決済をするのがおすすめです。
購入金額の最大40%が、U-NEXT内で利用できるポイントとして還元されます。
還元されたポイントは、また別の書籍を購入したり、最新映画のレンタルに使うことができます。
無料で読める漫画・雑誌がある
U-NEXTは、無料で読める電子書籍も充実しています。
- ハイキュー
- 悪の教典
- 進撃の巨人
漫画特化型の電子書籍サイトも利用している私ですが、映像化されている作品や人気作品など、メジャーどころをきちんと抑えているあたり、さすがだなと感心してしまいました。
110誌以上の雑誌も読み放題。
「買うほどじゃなけど気になる」「買ってもいいけど、重いしサイズ大きいから持ち帰るの大変なんだよね」と、書店で立ち読みしていたあの雑誌も、U-NEXTなら、スマホやタブレットさえあればいつでもどこでもサクッと読めちゃいます。
【結論】実質、月額780円で使えて断然お得!
U-NEXTは、他の動画配信サービスと比較すると月額料金の高さが悪目立ちしてしまっている印象です。
しかし、
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる
- よって、実質の月額料金が790円になる
- ポイントは最新映画や書籍の購入に使える
- 見放題作品210,000本以上と充実している
- 漫画や書籍が40%オフで購入できる
これらの点を考慮すると、U-NEXTはかなりお得なサービスだということが分かると思います。
ただし、1カ月に1,2本程度しか動画を観る予定がない人や、電子書籍を利用する予定がない人にとっては少し割高になってしまうので、他の動画配信サービスの検討をおすすめします。
U-NEXTの登録方法(31日間無料トライアル)
ここまで記事を読んでみて、「使ってみたい!」という方へ、登録方法もご紹介します。
まずは、公式サイトで会員登録する必要があり、スマホで利用する場合もブラウザで利用する場合も登録する必要があります。
はじめに、U-NEXTのトップページにアクセスし「まずは31日間無料体験」のボタンをクリックします。
「今すぐはじめる」をクリックした後、公式サイトにログインし、登録手続きを進めていきましょう。
無料お試し期間の登録は3ステップで完了します。
ここからは、名前やメールアドレスなどの基本情報を入力していきます。
U-NEXTの無料お試し期間の申し込みに必要な情報は以下のとおりです。
- 名前
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
- 住んでる地域(地方、都道府県)
すべての情報が入力できたら、「次へ」をクリックして手続きを続けます。
ここでは、登録プランの確認と、クレジットカード情報の入力をします。
登録内容が「無料トライアル期間に申し込む」になっていることを確認しましょう。
続いて、クレジットカードの情報を入力します。
必要な情報の入力が終わると、内容を確認できます。
入力した内容に間違いがなければ「送信」をクリックしましょう。
無事に登録が終わると、600ポイントが付与されます。
このポイントは、新作映画のレンタルや書籍を購入するのに使うことができます。
U-NEXTでは、1つのアカウントを最大4人でシェアすることができます。
ここでは、あなたの他にU-NEXTのサービスを使いたいという人の登録ができます。
もしサービスを使うのが自分だけだという人はスキップすることが可能です。
追加するアカウントに関しては、
- メールアドレス
- パスワード
- 購入に関する制限
の3点を登録する必要があります。
無事に入力が済むと、U-NEXTから登録したメールアドレス宛にメールが届きます。
無料お試し期間への登録方法は以上になります!
万が一、「U-NEXTにログインできない」というようなことが起きたら、ログインIDとパスワードが間違っていないか、しっかりチェックしましょう。
また、間違いすぎると、ログインロックがかかってしまうので注意いてください。
登録日から31日間はU-NEXTのサービスを無料で体験することができます。
31日を過ぎると、月額料金が発生するので注意しましょう。
また、31日間の無料お試し期間のみ利用した場合の解約手続きも、登録と同様に公式サイトから行うことが可能です。
まず、公式サイトにログインし、メニューバー(画面左)から「設定・サポート」を選びます。その後、「契約内容の確認・変更」をクリックすると、契約内容の確認画面がアップされます。
契約内容の下に記載されている「解約はこちら」をクリックし、手続きを行ってください。案内に従い画面を進めていくと、任意のアンケート画面が出てきます。
そのアンケートに回答した後、解約時の注意事項に同意し、「解約する」をクリックすれば手続き終了です。
ここまでの段階では、アカウントは残っているため、アカウントを消したい場合は、再び公式サイトにログインし、「契約内容の確認・変更」の画面から登録解除の手続きを進めてください。
>>U-NEXTの詳しい解約方法はこちら<<
【画像付き】U-NEXTの解約・退会方法を詳しく解説!
まとめ
U-NEXTは、以下にあてはまる人にはメリットのある動画配信サービスです。
・毎月何本も映画を観る
・最新映画やドラマも追いかけたい
・毎月雑誌や漫画など1,000円以上購入している
・動画配信サービスと電子書籍サービス両方利用したい
・家族や同居人と一緒に利用したい
U-NEXTは、動画配信サービスとしても電子書籍サービスとしても優秀なサービスです。
アプリを使って動画や書籍をダウンロードしておけば、オフラインでも視聴できるので、利便性もバツグンですよ!
初めて登録する場合は、自動的に31日間の無料トライアル期間が適用されるので、この機会にぜひ利用してみてください。
\31日間無料トライアル!/
>>どの電子書籍サイトを利用するか迷ってる、困ってる方はこちらへ<<
【2021年版】電子書籍サイト目的別におすすめ17社を徹底比較!抑えるべき3つのポイント!