
「まんが王国の評判って実際どうなの?」
「まんが王国ってどんなサイト?」
今回は、老舗電子書籍サイトまんが王国の評判と、サービスの特徴、利用するメリット・デメリットについてお伝えしていきます!
無料漫画は3,000作品以上!
\全巻無料で試し読みできるのはココだけ/
目次
まんが王国って?サービスの特徴
出典:まんが王国
まんが王国は、2004年から運営している老舗の電子書籍サイトです。
1巻無料漫画が日替わりで更新されたり、期間限定で3巻無料で読める漫画があるなど、無料漫画だけでも十分に楽しめるようになっています。
近年ではスマホ向けのサービスも充実してきており、2021年9月時点で累計会員数は550万人以上、漫画の累計DL数は15億冊以上と非常に高い人気と実績を持っています。
特にまんが王国は女性向けの漫画や恋愛漫画が豊富で人気も高く、それらを含めた人気作品は年度別でランキングされています。
「2021年に人気だったあの作品が分からない」「2022年話題になりつつあるあの漫画が気になる」と言った方にも分かり易くなっています。
・会員登録は無料
・無料で読める漫画3,000作品以上
・過去の名作から話題作まで幅広いジャンルを網羅している
・毎日割引クーポンが当たるくじを引ける
これだけ見ると、とても魅力的に感じますが、実際に利用している人たちからの評判はどうでしょうか。
まんが王国の良いところと悪いところ
まんが王国を利用している人たちの評判を集めみたので、さっそくチェックしていきましょう!
実際に使ってみないと分からない内容ばかりなので、利用を検討する際の参考にしてみてください。
良い点:①:来店ポイントが貯まる
毎日ログインするだけで来店ポイントがもらえる!
1日1ポイントだから、10日で10ポイント(10円分)貯まるし、ポイント5倍デーもあるから、ポイント貯まりやすいよ!
口コミを纏めてみると、まんが王国の良い点に毎日1回クリックするだけでポイントが貯まる「来店ポイント」を挙げている方がいました。
会員の中には、来店ポイントの存在を知らなかった方もいましたが、ぜひ活用しておきたいサービスです!
良い点:②:月額制じゃないから使いやすい
月額制だと、ポイントが貯まっていって有効期限までに使い切れないことがあり、無駄になってしまう。でもまんが王国では、無料会員登録できて、読みたい分だけ課金することができるから便利です。
読みたいときに読みたい漫画を買えるので、すごく便利です。
毎月決まって買う雑誌とかがある人は月額制でもいい思うけど、単行本を中心に読む私には月額制じゃない方が便利です。
「読みたい本があるときだけ課金できるからコスパがいい」という口コミを多く見かけました。
まんが王国には、課金する金額によって付与ポイントが増える【月額コース】というものもあるのですが、たまにしか購入しない場合は都度課金制を利用した方が節約になります。
自分の購入頻度に合わせて買い方を選べるのは利用者視点でも良いポイントなので、便利ですよね。
悪い点①:まんが王国のアプリは使い勝手が良くない
ダウンロードができないからアプリを使っても、通信料がかかります。意味がないですね・・・
本棚から進むと、各巻数の表示のみで単行本の表紙の画像アイコンがありません。
これがとても残念なところです。
アプリを更新したら、MY本棚からまんが王国へ移動することができなくなりました。
どのタイミングかはわかりませんが、ダウンロードした作品が勝手に削除されて初期化していた・・・
2021年、2022年の電子書籍サイトの人気ランキングでも上位に位置するまんが王国ですが、スマホアプリに関して悪い評価の口コミが目立っていました。
しかし、近年のアップデートで、スマホからのダウンロード機能が追加され、より使い勝手の良いアプリに進化しています!(androidアプリのみ。iOSは後日実装予定)
あらかじめダウンロードしておけば、外出先などでデータ量を気にせず読めるようになっているので、ぜひ活用しましょう!
\まんが王国で漫画をお得に読む!/
まんが王国を利用するメリットとデメリット
- 漫画3,000冊が無料でいつでも読める。
- 漫画の値段が安い
- 試し読みできる作品が、業界最多数レベル。
- 漫画を購入費用が、最大50%ポイントバックされる。
- 取り扱い作品数が少ない
- アプリの機能がまだまだ不十分
メリット①:3,000冊以上の漫画が無料で読める
出典:まんが王国
実は、まんが王国では、会員登録をしなくても無料で読める漫画があります。
そのため、登録する前に使い勝手を確かめることも可能。
まずは無料漫画を試し読みしてみてから、登録するか決められるのは良いポイントですね。
出典:まんが王国
ちなみに、会員登録をすると、無料で読める作品数が増えるというメリットもあります。
メリット②:他の電子書籍サイトより安く買える
まんが王国の価格設定は、他の電子書籍サイトよりも少し安めに設定してあるようです。
つまり、コスパ的に他サービスよりも上にあります。これはとても良いポイントですね。
単行本、分冊本、漫画雑誌の価格比較表を以下に掲載してみます。
出典:まんが王国
まんが王国 | ebookjapan | U-NEXT | ブックライブ |
420P | 462円(税込) | 462円(税込) | 462円(税込) |
出典:まんが王国
まんが王国 | ebookjapan | U-NEXT | ブックライブ |
580P | 638円(税込) | 638円(税込) | 638円(税込) |
出典:まんが王国
まんが王国 | ebookjapan | U-NEXT | ブックライブ |
100P | 110円(税込) | 110円(税込) | 110円(税込) |
出典:まんが王国
まんが王国 | ebookjapan | U-NEXT | ブックライブ |
500P | 550円(税込) | 550円(税込) | 550円(税込) |
どうやら、消費税分が安くなっているようです。
価格設定が安いことに加えて、まんが王国には最大50%割引になるクーポンもあるので、毎月何冊も購入する予定がある人にとってはかなりメリットがありますよね。
メリット③:試し読みできる作品数が圧倒的に多い!
広告表示されてくる漫画にちょっと興味あるけど、リンク先だと試し読みができない!(有料登録しないと読めない)なんて経験はありませんか?
特に、アダルト単行本だと、2巻目以降は購入しないと読めないケースはよくあります。
まんが王国の口コミを見ていると「試し読みが出来る漫画が多い」という内容がありました。
これは非常に好印象で良いメリットですね。
出典:「まんが王国」と「U-NEXT」
例えば、カンニバルという作品は、まんが王国では全巻試し読みできますが、U-NEXTではできません。
他にも、まんが王国の無料漫画は恋愛漫画が特に充実しており、人気となっています。
また、「他の電子書籍サイトでは20ページ分しか試し読みできないのに、まんが王国では1巻まるごと試し読みできるようになっていた!」なんていうことも…。
まんが王国は試し読み作品数、ページ数が他の電子書籍サイトよりも充実しているんです!
メリット④:最大50%のポイントバックがお得!
出典:まんが王国
最大50%のポイント還元を受けるためには
・30,000円分のPt購入する→9,000Pt付与
・30,000円分のPtを使う→6,000Pt付与
この条件を満たせば最大15,000Ptが還元されますので、継続して利用するとよりお得になる良いサービスになっています。
出典:まんが王国
また、まんが王国には、「従量課金制」と「月額コース」の2種類があります。
従量課金制は、読みたい漫画がある時にだけ、ポイントを購入して漫画を買うサービスです。
読みたい漫画が多くある場合や、「このマンガだけ読みたい!」といった場合など、利用目的に応じてサービスが選べるのは非常に良いメリットです。
出典:まんが王国
会員登録後、1000ポイント以上購入すると、特典ポイントが付与されます。
出典:まんが王国
決済方法によって還元率が変わってくるので、一番高い還元率を狙いたい人はクレジットカード決済を選択しておきましょう!
メリット⑤「まんが王国」は月額コースもお得!
まんが王国は、月額コースに登録した際も、特典ポイントがもらえる仕組みになっています。
「初回クーポン」や、登録後、コース利用を継続しておくともらえる「継続ボーナスポイント」など。
さらに、月額コース会員になると、毎月以下のサービスも受けられるようになります。
①ポイントバッククーポンがもらえる
出典:まんが王国
登録するコースによって、クーポンの内容や回数は異なります。
②割引クーポンがもらえる
出典:まんが王国
月額1,000円以上のコースに2か月以上登録しておくと、50%割引クーポンがもらえます。
③来店ポイントがいつも2倍
出典:まんが王国
通常1ポイントの来店ポイントが、常に2倍。さらに、毎月5,15,25日のポイントアップDAYには来店するだけで10ポイントがもらえます。
④月額コース継続ボーナスがつく
出典:まんが王国
登録しているコースによってポイントは変動しますが、継続利用していると「継続ボーナス」がもらえます。毎月1,000円分以上購入する場合は登録しておいた方が得をします。
⑤月額コース限定キャンペーンを実施
出典:まんが王国
内容は都度変わりますが、月額コース会員限定のキャンペーンが存在します。
お得でありがたい、良いサービスが多いので、欠かさずチェックしましょう。
では、続いて、まんが王国を利用するデメリットをチェックしていきましょう。
\まんが王国で漫画をお得に読む!/
デメリット①:取り扱い作品数が少なめ
まんが王国の取り扱い作品数は、他の電子書籍サイトと比較すると少なめです。
また、漫画に特化しているサイトなので、ラノベや雑誌も読みたいという方には不向きな点は悪く、あまりおすすめできません。
ただ、他サイトよりも価格設定が安く、割引サービスが充実しているというメリットはあるので、まずはまんが王国で探してみて、読みたい作品が見つからない場合は他の電子書籍サイトで探すという使い方をすると良いでしょう。
デメリット②:アプリの機能がまだまだ不十分
アプリに関して、特に「使用感が悪い」と言ったイマイチな口コミも目立っていました。
2019年にアップデートされていくらか使いやすくなってはいますが、本棚の中が並び替えできなくて検索する手間が発生するなど、まだまだ改善の余地はありそうです。
まんが王国の登録方法をかんたん解説
では、まんが王国の登録方法を解説していきます。
1,まんが王国のサイトhttps://comic.k-manga.jp/にアクセスします。
2,次に、会員登録をクリックします。
出典:まんが王国
3,「会員登録(無料)」をクリックします。
出典:まんが王国
4,メールアドレスとパスワードを2回入力します。まんが王国のメールが必要なければチェックを外し「同意して確認画面に進む」をクリックします。
出典:まんが王国
5,メールアドレスとパスワードを確認したら「本登録用URLをメールで送信」をクリックします。
出典:まんが王国
6,登録したメールアドレスに「【まんが王国】メールアドレス確認・登録用URLのお知らせ」というメールが届くので、メールにあるURLをクリックします。
7,ログインが完了したら「次へ進む」をクリックします。
出典:まんが王国
8,登録したメールアドレスに「【まんが王国】メールアドレス登録完了のお知らせ」というメールが届きます。これで登録は完了です。
\まんが王国で漫画をお得に読む!/
支払い方法
まんが王国は、お金をまんが王国独自のポイントに変換し、ポイントで漫画を購入する仕組みです。
◆月額コース料金の支払い方法
【ログイン別月額コースの決済手段】
spモード認証 | spモード決済(携帯電話料金合算支払い)のみ |
auID認証 | auかんたん決済(携帯電話料金合算支払い)のみ |
MySoftBank認証 | ソフトバンクまとめて支払い(携帯電話料金合算支払い)のみ |
「メールアドレス認証」 「LINE認証」 「Twitter認証」 「Facebookアカウント認証」 「Googleアカウント認証」 「AppleID認証」 | クレジットカード決済のみ |
◆ポイント追加料金の支払い方法
全認証共通 | 「spモード決済(携帯電話料金合算支払い)」 「auかんたん決済(携帯電話料金合算支払い)」 「ソフトバンクまとめて支払い(携帯電話料金合算支払い)」 「クレジットカード決済」 「WebMoney決済」 「楽天ペイ」 「LINE Pay」 「Apple Pay」 「Amazon Pay」 「atone(翌月コンビニ払い)」 「PayPay」 |
決済方法が充実しているので、クレジットカードを持っていない人でも安心して利用できます。
Apple PayやAmazon Payにも対応しているのは珍しいですよね。
ログイン方法
出典:まんが王国
まんが王国では以下の情報を使って、会員登録及びログインが可能です。
・メールアドレス
・Twitter
・facebook
・GoogldID
TwitterやFacebookのアカウントで簡単に会員登録することができるのはかなり便利です。
しかも、SNSアカウントで認証を行えばIDを入力する必要もなく、すぐにログインすることが可能です。
登録データを引き継ぐ方法
出典:まんが王国
機種変更で別端末にデータを移行したい場合や、現在所持しているポイントや購入済み商品を別アカウントに引き継ぎたい場合は、「データ引き継ぎコード」を発行することで引き継ぎ可能です。
\まんが王国で漫画をお得に読む!/
まんが王国のポイントを効率よく貯める方法
まんが王国では、課金や月額コース登録以外にも、ポイントを貯める方法があります。
・来店してポイントを貯める
・広告を視聴してポイントを貯める
\まんが王国で漫画をお得に読む!/
ポイントの良い貯め方①:来店してポイントを貯める
出典:まんが王国
来店ポイントについてはすでにご紹介していますが、まんが王国会員でも見落としがちなサービスなので、ここでもう一度お伝えしておきます。
「来店ポイント」は、1日1回、ログインしてクリックするだけで付与されるポイントです。
1回1ポイントですが、10回続ければ10ポイント!
すぐに漫画を読む予定がなくても、ログインして毎日コツコツと貯めるだけで良いので、いざというとき役に立ちますよ!
ポイントの良い貯め方②:広告を視聴してポイントを貯める
出典:まんが王国
まんが王国のアプリで広告動画を視聴すると、ポイントがもえらえるお得で良いサービスです。
1視聴につき1ポイントですが、表示する広告がなくならない限り何度でも繰り返し視聴できるので、視聴するだけでポイントがどんどん貯まっていきます。
時間があるときにチェックしておくとよいでしょう。
ポイントに有効期限はある?
まんが王国のポイント有効期限は、5か月後にあたる月の末日です。
せっかく貯めたポイント、ムダにならないように注意してください!
まんが王国の解約方法をかんたん解説
まんが王国を解約する方法を解説していきます。少し分かりづらいところがあるので慌てずに確認しながら進めて下さいね。
1,まんが王国のサイトhttps://comic.k-manga.jp/にアクセスして、ログイン状態にしておきます。
2,Myページをクリックします。
出典:まんが王国
3,「月額コースの削除」をクリックします。
出典:まんが王国
4,月額コースに登録している場合は、下記の赤枠部分の「削除」をクリックして月額コースを先に削除します。月額コースに登録していない場合は、次に進んでください。
出典:まんが王国
5,月額コースを削除すると画面の下の部分が変わるので、赤枠の部分の「アカウント削除」をクリックします。
出典:まんが王国
6,アカウントの削除画面が出てくるので、削除されるデータを確認したら右下にある青い文字「手続きを続ける」をクリックします。
※青いボタンはアカウント削除をやめさせるボタンなので注意です。
出典:まんが王国
7,パスワードを入力したら、右下の「手続きを続ける」をクリックします。
※6と同じで青いボタンはアカウント削除をやめさせるボタンになっています。
出典:まんが王国
8,最後にアカウント削除完了画面が出てきます。
出典:まんが王国
これで、退会手続きは終わりです。
まんが王国解約後も使い続けられるか調査
さて、退会手続きを解説してきましたが解約したあとには購入したマンガは一体どうなるのでしょう?また読むことができるのか、読めなくなってしまうのか、気になりますよね。
ということで、まんが王国を解約したあと使い続けられるのか調査してみました。
まんが王国を解約した場合
まんが王国では購入した本は「本棚」から読むことができます。
解約したら、こうなりました。
出典:まんが王国
本棚自体が無くなり、購入した作品は一切読むことが出来なくなりました。
そして、解約をすると「アカウント」も削除されるので無料会員が読める作品も読めなくなります。
結果。使い続けることができるが「無料」と書いてある作品のみしか読むことができなくなる!ということになりました。
解約する際は、購入した作品や無料会員でないと読めない作品が無いかを確認してからにしましょう。
まんが王国の月額コースのみ解約した場合
もう一つ気になったのが「月額コースのみ解約した場合はどうなるのか」です。
ではさっそく検証してみます。
本棚には「月額コース」で購入したマンガ1冊、「ポイント」で購入したマンガ一冊が入っている状態です。
では、さっそく月額コースを解約していきます。
出典:まんが王国
クリックして月額コースを解約しました。
本棚を見てみると、月額コースで購入したマンガもポイントで購入したマンガも読むことが出来ました。
出典:まんが王国
結果。月額コースを削除しても本棚の本は無くならず読むことが出来き、購入作品と無料会員作品が読め使い続けることができました。
今回は、まんが王国を「解約した場合」と「月額コースのみ削除」した場合、購入したマンガはどうなるのかを検証しました。
まんが王国は解約をしたら全て見られなくなります。
しかし、月額コースのみを削除して無料会員のみ登録しておけば、ずっと購入したマンガと無料マンガを読み続けられます。
サービス自体を解約したわけではないので、この点において違法性は全くありません。
もう、マンガを読まないのなら解約をして、まだ無料マンガを読むならアカウントは削除せず残したほうが良いでしょう。
まとめ
・漫画3,000冊が無料でいつでも読める。
・ポイントを貯めやすい
・試し読みできる作品が多い
・会員登録無料
・取り扱い作品数が少ない
・アプリがまだまだ不十分
\無料漫画は3,000冊以上!/