「hontoってどうなの?」
「hontoは電子書籍サイトとしておすすめ?」
そんな疑問をこの記事で解決していきます。
結論から言うと、紙の漫画も購入するユーザーにおすすめです。
10社以上の電子書籍サイトを今でも利用している私が使った感想とサービス、口コミ・評判まで紹介します。
\hontoの無料会員登録はコチラ!/
目次
hontoのサービス特徴まとめ
hontoの会員登録をして実際に使ってみました。
使ってみた感じた、メリットデメリットを紹介します。
紙と電子版を購入「読割50」がお得
honto特有のサービスが「読割50」です。
この「読割50」とは、同じ本を紙版とオンライン版のどちらも購入することで適用される割引のこと。対象書籍のオンライン版を50%オフで購入することができます。

出典:honto
「読割50」対象の本にはマークが付いており、わかりやすいです。
- お気に入りの本は電子版、紙版で揃えたい
- 家ではじっくり、外でも気軽に読めるようにしたい
- オンライン書籍を他よりお得に購入したい
上記に当てはまる方は、「読割50」を利用して、紙の本と電子書籍がお得に買えるhontoがぴったりです。
丸善・ジュンク堂書店・文教堂の店舗と提携
hontoの最大の特徴は、リアル書店とオンライン書店、本の通販サイトが融合した、唯一無二のストアであるところです。
hontoは、全国の丸善、ジュンク堂書店、文教堂の店舗と提携しています。

出典:honto
共通のポイント「hontoポイント」は、オンラインとリアルの買い物、どちらでも貯めることができる、非常に貯めやすいポイントです。
もちろん、貯めたポイントは実際の書店でも、オンラインストアでも利用することができます。
また、この「hontoポイント」は、複数のストアを組み合わせて使うことでよりお得になります。
1ヶ月の間にリアル書店、オンラインストア、通販サイトのそれぞれで税込み1,000円以上の買い物をすると、翌月のポイント付与率がなんと4倍になります。
いずれか2つのストアで買い物をした場合でもポイント付与率は2倍。
なので、hontoを利用する際は、紙の本の購入とオンライン書籍の購入を組み合わせるほどお得に利用することができるということです。
無料漫画の作品がまぁまぁある

出典:honto
hontoには、無料で読める本・漫画が多く揃っています。その作品数はなんと17,000作以上!
無料で読める漫画も5,000作品以上と、充実したラインナップが揃います。
主なジャンルと冊数の目安は以下のとおりです。
ジャンル | 冊数 |
男性漫画 | 1,610冊 |
女性漫画 | 2,194冊 |
BL | 686冊 |
TL | 911冊 |
さすが、大手出版会社が運営しているサービスなだけあり、電子書籍の数は様々な電子書籍ストアの中でもトップレベルです。中でも無料漫画の種類が豊富なのは嬉しいポイントです。
キャンペーンが弱すぎる
- 紙の本と電子書籍をあわせて買うことでお得になる
- リアル書店とオンライン書店の利用でポイントが溜まりやすい
- 無料で読める漫画のラインナップが充実している
と、ユニークな強みを持つhontoですが、キャンペーンに関しては他のオンラインサービスより弱いかなという印象を受けます。
初回登録で30%オフクーポンが貰えるが・・・

出典:honto
hontoでは、初回会員登録をすると、もれなく30%オフクーポンがもらえます。
このクーポンは電子書籍ストアでの購入に使うことができ、割引額は最大で5,000円までとなっています。
ただ正直なところ、そのほかのオンライン書籍サービスと比べると若干弱いかな、というのが本音です。
サービス名 | 特典の内容 |
honto | 30%オフ(5,000円まで) |
まんが王国 | 50%オフ |
ebookjapan | 50%オフ(6冊まで) |
ブックライブ | 50%オフ |
上記の表からわかるように、他の電子書籍サービスの会員登録特典が半額の50%オフであるのと比較すると、hontoの30%オフというのはあまり強くないということがわかるかと思います。
セールや特集の漫画が微妙

出典:honto
hontoでは随時、様々なセールやキャンペーンが開催されています。
ですが、あまり有名な漫画がセールの対象になることは少なく、特に強い魅力を感じるほどではありません。
あまり知られていない漫画を開拓してみたい人にはおすすめですが、有名な作品や最新の作品を楽しみたい!という人には少し物足りないかもしれません。
支払い方法
hontoの支払い方法は、電子書籍ストアと本の通販ストアとで異なるので注意しましょう。
電子書籍ストアでの支払い方法はこちら。
- クレジットカード(JCB/VISA/MasterCard/アメリカン・エキスプレス/ダイナース/UC/UFJ/DC/NICOS/セディナ・OMC/三井住友/セディナCF・CF)
- spモード決済
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- WebMoney
- BitCash
- リクルートかんたん支払い
- LINE Pay
- 図書カードNEXT
- hontoポイント・クーポンでの支払い
本の通販ストアでの支払い方法はこちら。
- クレジットカード(JCB/VISA/MasterCard/アメリカン・エキスプレス/ダイナース/UC/UFJ/DC/NICOS/セディナ・OMC/三井住友/セディナCF・CF)
- コンビニ支払い
- Mobile Edy
- モバイルSuica
- 代引き
- 図書カードNEXT
- hontoポイント・クーポンでの支払い
様々な支払い方法から選ぶことができるので、利用ストアに合わせて自分の好きなように支払うことができます。
※クレジットカード払いでは、一部のデビットカードが利用できない場合があります。
hontoの安全性
hontoを運営しているのは、印刷会社大手の大日本印刷株式会社です。
東証一部に上場している大手会社が運営しているので、ストアが閉店する可能性は低いと考えられ、安心してサービスを利用できます。
また、クレジットカードを利用して決済した場合、明細には「大日本印刷株式会社(honto)」と記載されます。購入した書籍のタイトルが記載されることはありません。
以下に、hontoの基本情報をまとめてみました。
運営会社 | 大日本印刷株式会社 |
本社所在地 | 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 |
サイトURL | https://honto.jp/ |
運営開始日 | 2012年5月 |
ユーザー数 | 555万人(2020年3月) |
品揃え | 130万作以上 |
hontoの評判・口コミ
- 電子書籍の品揃えは日本最大級の130万冊
- 無料で読める漫画のタイトルが豊富
- リアル書店とオンライン書店が融合したハイブリット型ストア
以上のように、紙の本とオンライン書籍のどちらも楽しみたい人がお得に利用できるのがhontoの魅力だということがわかりました。
しかし、これだけでは本当にいいサービスなのかわからない、と悩む方もいらっしゃるかもしれません。
そこでここでは、実際にhontoを利用した方から寄せられた口コミ・評判をまとめてみました。
「サービスを使ってみた生の声を聞きたい!」という人はぜひ参考にしてください。
良い評判・口コミ
普通の本も電子書籍も、一つのサービスで買えるのが良いです。ブックレビューがとても参考になります。
紙書籍を買うと電子書籍が50%オフで買える。リーダーアプリが使いやすい
リアル書店とオンライン書店が融合したハイブリッド型ストアというだけあって、紙の本と電子書籍の両方を使う人から好評の声が寄せられました。
紙版と同一タイトルの本をオンライン版だと半額で購入できる「読割50」が、ユニークな強みとして活きています。
作品数が多くて飽きないですし、お店とポイント共有ができるサービスで良かったです。
インターネットで本が購入ができ、送料無料であること。また本の購入によりポイントがたまること。
ポイントに関しての評価コメントも多くありました。
リアル書店、オンライン書店、本の通販サイトの3つのストアで共通して貯める・使うことのできるポイントは、ハイブリッド型ストアのhontoだからこそできることです。
タイプの異なるストアを利用することでポイントの付与率がアップするので、日頃から紙の本と電子書籍を買い分けている人にはぴったりです。
定期的にクーポンがもらえること。お得に電子書籍が購入出来て良かったです。

出典:honto
hontoでは、比較的多くのクーポンが配布されています。中には、「クーポンをもらうと、つい購入してしまう」というヘビーユーザーも見られました。
悪い評判・口コミ
この通販サイトの悪い点は、1.品ぞろいが悪い所 2.レビュー欄が機能しない事 3.発送が異様に遅い事 4.状況次第で異様に遅いのが更に遅くなることもある。
アマゾンなどと違いインターネットで購入した本の送付が遅い。場合により1週間ぐらいかかる。ポイントの保持期間も長くない。
hontoで紙の本を購入するときは、「手元に届くまでに時間がかかる」という口コミが寄せられました。
実際に、ネットで本を注文してから発送されるまでは1~3日、自宅に届くまではさらに1~2日ほどかかるので、トータルで2~5日ほどかかることになります。
さらに、本の入荷状況などにより、出荷までにさらに時間がかかる場合もあります。
この点では、最短当日発送が可能なAmazonなどと比べると、少し劣っている部分ではあるかと思います。
近所に提携書店がないのが厳しいです。
ポイント率が高くなる仕組みは面白いですが、実際の書店と通販とも連動させないとお得になりません。全て使ってやっと三倍になるのが地味に手間です。
客数が少なくなっていて、いつサービスが終了するか考えると不安です…。
続いて、「提携書店が少ない」「ポイントをお得に貯めるために複数のストアを使うのが大変」というコメントがありました。
hontoの魅力は、リアル書店とオンライン書店を融合させ、あわせて使うことでお得に利用できる点ですが、提携しているリアル書店の数が少ないというのが課題のようです。
ちなみに、hontoと提携している書店がない都道府県は以下のとおりです。
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 和歌山県
- 鳥取県
- 島根県
- 山口県
- 徳島県
- 高知県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 宮崎県
新刊や近刊ではない専門書は「在庫なし」が多く、大学の授業などで使う本は入手までに時間がかかることがあります。また、メールでクーポンが頻繁に送られてきますが、最近は電子書籍や漫画など条件付きのものばかりで使えるものが少ないです。
紙の本の種類と在庫が少ないことが1番の悪い点です。電子書籍もアマゾンに負けてると思います。また、本のレビューが星だけの表示が多くて、買おうかどうか迷う時に、結局アマゾンの方のレビューを見ることになってしまいます。
hontoの悪い評判としては、「在庫がなしになっている場合が多い」というコメントも寄せられました。
リアル書店とオンライン書店を融合させ、取り扱っている本の種類の豊富さが魅力なhontoですが、実際の在庫状況としては「在庫なし」になっているものが多いようです。
そのため、欲しい本を見つけても、すぐに購入・取り寄せることができないというのがポイントとして挙げられます。
hontoを利用して本を購入する際は、時間に余裕を持って購入した方が良さそうです。
悪い点に関してはアプリ内での購入が出来ないのでブラウザからダウンロードしなければいけないという手間がかかってしまう事です。
また、電子書籍をhontoのアプリ内で購入できないというコメントも寄せられました。
せっかくの公式アプリ内で、本の検索から購入までの動作が完了できないのは残念な点なので、今後のアプリのアップデートに期待したいところです。
圧倒的に、紙と電子を両立してるユーザーが多く見受けられました。また配送が遅い場合もあることも多々あり。
結論、紙でも電子でも購入することがあり店舗が近隣にある方にはとてもおすすめな電子書籍サイトになってました。
hontoの登録方法をかんたん解説
続いて、hontoに会員登録する方法を解説します。
必要なのは、メールアドレスとパスワードのみ。1分程度で簡単に登録完了できます。
まず、hontoのトップページにアクセスし、「新規会員登録」ボタンをクリックします。
次に、会員IDとなるメールアドレス、パスワードを入力します。
そのあと、名前や住所などの基本情報を入力していきます。
会員登録に必須な入力事項は下記の通り。
- 名前
- 性別
- 生年月日
これは必須ではないのですが、住所の入力も済ませておくと、通販サイトで本を購入した際の住所入力の手間が省けます。
住所の入力が面倒でない人は、ここで済ませておきましょう。
情報の入力が終わると、先ほど入力したメールアドレス宛にメールが届きます。
実際のメールがこちら ↓
メールに記載されているURLからhontoのサイトにアクセスし、会員IDであるメールアドレスとパスワードを使ってログインできれば完了です!
hontoよりお得の電子書籍サイト
hontoは、紙の書籍も購入する方にお得です。
ただ、そこまで拘りがある方は多くありません。
そこで、紙の書籍に拘りがない方へhontoよりお得な電子書籍サイトをおすすめします。
電子書籍は、紙で購入するよりお得になりますので参考になればと思います。
おすすめ①:圧倒的還元率の「U-NEXT」
私が一番おすすめするのは、電子書籍ストアの「U-NEXT」です。
電子書籍だけではなく、動画見放題サイトとしても利用できるのが特徴です。
出典:U-NEXT
U-NEXTは、月額1,980円かかる「月額コース」の電子書籍ストアです。
その代わり、「1,200Pt」「全巻40%ポイントバック」「動画見放題」が特典として毎月付いてくるメリットがあります。
要は、780円毎月支払いすれば、漫画や書籍が「全巻40%ポイントバック」対象です。
もっと簡単に言えば、漫画3冊買えば、1冊無料になる計算です。
逆を言えば、「月額コース」なので毎月1,2冊しか漫画を読まない人は損します。
漫画や書籍を、沢山読みたい人に間違いなくおすすめの電子書籍ストアです。さらに、アニメや動画も見放題なので月額以上のサービスですよ。
\31日間無料でU-NEXTをお試し!/
無料期間中に解約しても料金はかからないのでお試しで利用できます。
<気になるU-NEXTの評判はこちらへ>
U-NEXTの悪い評判と良い評判・口コミを調査!実際に使ってみてわかったサービスを徹底解説!
おすすめ②:初心者入門「まんが王国」
「まんが王国」は、電子書籍サービスの中でも老舗の電子書籍ストアです。
先行配信している漫画が多かったり、エロ・アダルト漫画にも定評があります。
出典:まんが王国
結論から言うと、「まんが王国」は、今から電子書籍ストアの利用を考えてる人におすすめです。
その理由は、
①従量課金制なので、漫画を購入しなければ一切料金はかからない
②試し読みできる漫画の数が圧倒的に多い。
③初回50%オフクーポンがもらえる。
無料で読める漫画も3,000冊以上あり、会員登録も無料です。
要は、電子書籍ストアの使い勝手を無料で漫画を読みながら試せると行ったメリットがあります。
試し読みができる作品も、他の電子書籍サイトと比較して圧倒的に多いので「読んでみたい漫画」も見つかりますよ。
続きが気になれば、半額クーポンを使ってお得に読めますので登録得なサイトです。
\まんが王国で電子書籍を初める!/
<気になるまんが王国の評判はこちらへ>
おすすめ③:面白い漫画を発掘するなら「ブックライブ」
「ブックライブ」最大の魅力は無料の漫画数が「16,000冊」以上あることです。
出典:ブックライブ
「まんが王国」同様、「ブックライブ」も従量課金制です。
「まんが王国」の方が漫画の税込分安いですが、「ブックライブ」には漫画が随時16,000冊以上が無料で読める特徴があります。
また、初回登録で半額クーポンが貰えるので無料漫画の続きを読んだり、毎日ガチャが引けるのでお得に読み続けることができます。
出典:ブックライブ
電子書籍ストアの中でもTOPクラスの100万冊もあるので、どのジャンルも強いのが魅力的です。
「ブックライブ」にない作品は、他の電子書籍ストアにもないでしょう。
\ブックライブで漫画を無料でお得に楽しむ!/
<気になるブックライブの評判はこちらへ>
https://realworld.jp/entertainment/valucommerce-booklive-review/
まとめ
紙と電子を両立して使うユーザーにとってはお得かもしれませんが、紙での書籍配送が遅いなどのデメリットもあるhonto。
提携書店が近ければ、なしではありませんが拘りがない方は他の電子書籍サイトをおすすめします。
先に紹介した電子書籍サイトであればお得に利用できますので参考にしてみてください。
【2020年版】電子書籍サイト目的別におすすめ17社を徹底比較!抑えるべき3つのポイント!